ブログ
読書記録『なかなか治らない難治性のうつ病を直す本』

不要な薬を整理し、心の回復力をつける なかなか治らない難治性のうつ病を治す本 本書はうつ病で苦しんでいる方及びそのご家族におすすめの一冊です 本書は以下の4部構成で書かれています 治らない病気ではない 本書では冒頭で以下 […]

続きを読む
ブログ
SUZURIとUTme!のTシャツ販売比較

SUZURIさんでもUTme!(UNIQLO)さんでもいろんなアイテムを作れるそうなのでどんなかんじで違うのか比較してみたいと思います。販売者目線での比較となります なお、以下には私の感想も含まれておりますそして2023 […]

続きを読む
ブログ
shinobuzz.fm地下ライブご案内

スタエフリアルイベントを開催しますお誘いあわせの上、ぜひぜひお越しください 日時:2023年11月25日(土)    18:00 オープン 19:00 スタート    22:00 クローズ 場所:シノバズ劇場  「シノバ […]

続きを読む
ブログ
スタエフ新時代の到来

音声SNSのstand.fm(以下スタエフ)において2023年9月中旬に全配信者対象の収益化プログラムが始まると発表されました → 詳細はこちら このことに関して考え方は様々あると思います 広告が入ってほしくないと考える […]

続きを読む
ブログ
SUZURIではデジタルコンテンツも販売可能

先日、飛立未鳥公式グッズの販売を始めたSUZURIですがTシャツなどの物品の販売だけでなくデジタルコンテンツの販売も可能ということで私もデジタルコンテンツを置かせていただくことにしました Kindle電子書籍で出している […]

続きを読む
ブログ
エッセイ「同窓会」というマウント合戦

もうすぐ高校の同窓会がある行くか否か少々迷ったのだが結局行かないことにした なぜならマウントの取り合い合戦に参加したくなかったからだ どこの大学を出たのかどこの企業で働いているのかどんな仕事をしているのか子どもは何人いる […]

続きを読む
ブログ
エッセイ「おだてられて木に登れる」という才能

日本人は褒められると謙遜することが多い「いやいや、そんなことないですよ」と。 言った本人がどう思っているのかそれはわからない本心で言っていることもあるだろうし下心がある場合もあるだろう そして言われた本人もまたどう思って […]

続きを読む
ブログ
エッセイ「毎日やる者」という折り合い

うちの夫は休みの日食事を作ってくれることがあるいつもというわけではないが私が出かけるときなどは快く作ってくれる それは大変ありがたい しかし私が作る料理とは何かが違う 今回はそこについて言及していきたいと思う どちらが作 […]

続きを読む
ブログ
ブランディングテーマカラー

色にはそれぞれイメージがありますよね明るいイメージとか落ち着いたイメージとか 各企業さんもそのロゴの配色によって消費者に与えたいイメージを表現しているはずです 私は色について勉強したわけでもなんでもないのであくまで私の予 […]

続きを読む
ブログ
スタエフに関するKindle本現在執筆中

今スタエフに関するKindle本を書いているスタエフ関連本はこれまでに5冊も書いておりもう書くことはないだろうと思っていた ちなみに1冊目 → 概要2冊目 → SNS疲れ3冊目 →(番外編)スタエフ川柳集4冊目 → うつ […]

続きを読む