寛解の目安(うつ病と私②)
少し前に「うつ病と私」という記事を書いたところ大変ありがたいことに質問をいただいたのでお答えしてみたいと思います(遅くなってごめんなさい) 「うつ病と私」の記事はこちら 前回も書きましたが厳密に言うと私はうつ病ではなかっ […]
ばあちゃん、お疲れ様ありがとう
先日、100歳の大往生ばあちゃんを送ってきた ばあちゃんの遺影と葬儀の前に流れていたスライドショーの写真はどれもステキな笑顔だった ばあちゃんは戦争中を生き抜き、家族を支えさまざまな苦労もあったはず それでも100年の年 […]
YouTubeの別アカウントを作りました
これまでYouTubeは「飛立未鳥のFly up↑チャンネル」というものを持っておりましたが(最近は放置しておりました) このたび自分史コンシェルジュの内容をアップする用の別アカウントを作成しました 自分史コンシェルジュ […]
飛立未鳥が「自分史コンシェルジュ」に向いている理由
手前味噌で恐縮だが私は「自分史コンシェルジュ」に向いていると自分で思っている 今からその理由を語っていきたい 「自分史コンシェルジュ」とは「あなたの自分史の案内人」のような意味で「あなたにインタビューをして内容をまとめあ […]
両親の人生、知っていますか?
あなたのご両親がどのような人生を歩んできたかご存知ですか? 詳しくご存知ない方も多いのではないでしょうか かく言う私もよく知りません どこの学校を卒業しどんな仕事についていたかくらいは知っていますがそれ以上詳しいことは知 […]
読書記録『校閲記者の目 あらゆるミスを見逃さないプロの技術』
本書は以下の7部構成で書かれています 難しい字はいっそのこと仮名で表記する 常用漢字外の字は、学校で習っていないこともあり、正確に読んでもらえないことがあるかもしれません。その場合、「相手が不勉強」ではなく、書く側がアン […]
自分史で自己肯定感を上げよう
これまで仕事一筋で頑張ってきたけれど定年退職し、いきがいをなくしてしまった 家でごろごろテレビやユーチューブを見ているばかりで妻に邪魔者扱いされている これまでいろいろ努力して仕事の成果もあげてきたけれど、仕事をやめた今 […]