飯田俊樹さんから「伝えたい相手をイメージする重要性」を学ぶ
今回は応援している飯田俊樹さんが『ミスタートロットジャパン』において準決勝進出を果たししかもその歌唱に感動したため記事として書いてみたいと思います 飯田俊樹さんとは 【 Music × Art × Beauty 】 ↑ […]
コンプレックスな声を強みにするための条件3選
あなたはご自身の声が好きですか? この問いに自信を持ってYesと答えられる人は案外少ないのかもしれません 私自身以前は自分の声をコンプレックスに感じていました 緊張したりすると特に声がうわずっちゃって嫌だなとずっと思って […]
自分史作成のタイムリミット
人生100年時代・・・ 今自分は50歳だからまだまだ自分史を作るにははやすぎる子どもの結婚、孫の誕生、定年後の旅行…これからまだまだ人生のイベントが待ち構えている にもかかわらず今自分史を作ったら内容的にも金銭的にももっ […]
自分史作成後にどうなってほしいか
今回は私が自分史を書かせていただいた方が自分史が完成した後にどうなってほしいかということを書いてみたいと思います 一言で言うと「より豊かで充実した人生を送ってほしい」 自分史を作成したからってそこで人生が終わりではありま […]
飛立未鳥の自分史プロジェクトとは?
飛立未鳥の自分史プロジェクトには2種類あります One Life Story あなたの自分史作成プロジェクトOne Life Storyではあなたの誕生から現在までの内容をインタビューをし内容をまとめ綴ります 詳しくは […]
自分史は過去をまとめるだけのものではない
自分史とは自分の生きてきた歴史をまとめたものです しかし自分史は「過去をまとめたもの」にとどまりません 自分史は「過去をまとめる」というきっかけを通してより良い未来へと突き進むための自分の強さや想いを気付かせてくれるので […]
AIではなく飛立未鳥が自分史を作成する価値
今の時代いくら書くことが苦手であってもAIを使えば自分で自分史を作成することは誰でも可能でしょう にもかかわらず自分史作成を私、飛立未鳥に依頼する価値はいったいどこにあるのでしょうか? 飛立未鳥が書く最大のメリットは「共 […]
その手にあるものは・・・
前回の記事の続きを書きたいと思う前回の記事はこちら 前回の記事では和紙アーティストの緑野カエルさんが和紙アートをはじめるきっかけとなったおひとりの片岡鶴太郎さんにお会いすることができたという内容を書いた さておふたりのツ […]
彼女の夢はみんなの夢
少し前になるが緑野カエルさん応援企画としてチラシとKindle本を作ったという内容を書いた ☆チラシの記事はこちら ☆Kindle本の記事はこちら 経緯を簡単に書くと私がスタエフきっかけで知り合ったいつも仲良くしてもらっ […]
エッセイ「本能的に生きよ」という寒々しいソメイヨシノからのメッセージ
あと1ヶ月もしないうちに花開くであろうソメイヨシノ ソメイヨシノは今はまだ寒々しい状態なのにもうすぐあのきれいな花を見せてくれるのだ 言うまでもなくソメイヨシノは人間の事情など関係ない政治家のお偉いさんが来たからとか大勢 […]