ブログ
高齢者にとって聴き取りにくい音

年を重ねると誰でも聴力が衰えます つまり「耳が聴こえにくくなる」ということです 「自分はまだまだ大丈夫」と思っていても「聴力のピークは二十歳」という話もありますので実は気付かないうちに聴こえにくくなっているのです 中でも […]

続きを読む
ブログ
エッセイ「笑顔による相殺」という野球場での癒し

先日、プロ野球を観戦してきた 私は野球自体が好きだし、それを球場でビールを飲みながら観るのはもっと好きあの独特な雰囲気がなんとも楽しい さてそんな中で気になるのは球場内をまわってビールを売っている売り子さんのおねえちゃん […]

続きを読む
ブログ
「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版完結

ついについに「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版が完結しましたー!!!→ こちら 実は今回この作品Amazonの縦読みマンガのコンテストに応募しております とは言っても私に賞がとれるとは思っていません 私の […]

続きを読む
ブログ
「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版第12話が出ました

現在「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版が第12話まで出ています→ こちら おそらく次回が最終回かなと思います ぜひぜひご覧ください KindleUnlimitedにご加入でない方もどなたでも無料でお読みい […]

続きを読む
ブログ
エッセイ「成長の証」という満開の桜

桜の花が満開になるのは人間でいうと何歳なんだろう ふとそんなことを思った 桜の木は1年で1周するとして1年で一生を終えるわけではないのだが仮に1年で一生と考えるとしたら桜の花が満開になるタイミングは人間でいうと何歳なのだ […]

続きを読む
ブログ
エッセイ「ソメイヨシノ」という儚くも強く不変なもの

この時期になると大切な人と一緒に桜を見たいと思う方も多いのではないだろうか いつも見られるわけではない1年のうちの1~2週間程度しか咲いていないある意味「儚さの象徴」とも言える桜の花を一緒に見ているという大切な人との時間 […]

続きを読む
ブログ
「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版第11話まで出てます

現在「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版が第11話まで出ています→ こちら だいぶ終盤となってまいりましたあと少しです ぜひぜひご覧ください KindleUnlimitedにご加入でない方もどなたでも無料で […]

続きを読む
ブログ
エッセイ「顔を上げよ」という桜の木からのメッセージ

私たちは普段、斜め下を向いていることが多い スマホを見ていたり本を読んでいたり 歩いている時ですらなんだかんだでうつむき気味だ しかしある時期、特定の場所でだけ人々は顔を上げて歩く それは桜の咲き始めから散りゆく頃1ヶ月 […]

続きを読む
ブログ
読書記録『12000冊のビジネス書を読んで試した経営コンサルが名著100冊から「すごい時間のつかい方」を抜き出して1冊にまとめました』

毎日やりたいこと、やらなければならないことにおわれ時間がないと思っているすべての方へおすすめです 本書は以下の6部構成で書かれています 時間をどのように使うかは人生そのもの 人生100年時代と言われるように、平均寿命の延 […]

続きを読む
ブログ
「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版第9話が出ました

「誹謗中傷に振り回されないSNS活用術」のマンガ版の続きの第9話が出ました→ こちら ぜひぜひご覧ください KindleUnlimitedにご加入でない方もどなたでも無料でお読みいただけます

続きを読む