ようやく顔出しを決意
先日、スタエフ友だちのフリーカメラマンぎんちゃんに宣材写真を撮ってもらいました ぎんちゃんイチオシの写真がこちら↓(文字は入れてますが) 飛立未鳥としての活動を始めて5年半SNSでの顔出しは基本的にしてきませんでした な […]
夢を追うこと、子どもにその姿を見せること
今回は「ミスタートロットジャパン」の飯田俊樹さんと具島勇心さんのデュエットメドレーを見ていて思ったことをまとめてみたいと思います ミスタートロットジャパン及び飯田俊樹さんについてはこちらの記事へ デュエットメドレー 準決 […]
言語聴覚士がいまいち有名にならない5つの理由
言語聴覚士(以下、ST)という仕事をご存知でしょうか? おそらくご存知ない方も多いことでしょう STとは簡単に言うと言葉や飲み込みのリハビリをする仕事です 脳梗塞や交通事故などで脳にダメージを受けうまく話せなくなったりう […]
飯田俊樹さんから「伝えたい相手をイメージする重要性」を学ぶ
今回は応援している飯田俊樹さんが『ミスタートロットジャパン』において準決勝進出を果たししかもその歌唱に感動したため記事として書いてみたいと思います 飯田俊樹さんとは 【 Music × Art × Beauty 】 ↑ […]
コンプレックスな声を強みにするための条件3選
あなたはご自身の声が好きですか? この問いに自信を持ってYesと答えられる人は案外少ないのかもしれません 私自身以前は自分の声をコンプレックスに感じていました 緊張したりすると特に声がうわずっちゃって嫌だなとずっと思って […]
自分史作成のタイムリミット
人生100年時代・・・ 今自分は50歳だからまだまだ自分史を作るにははやすぎる子どもの結婚、孫の誕生、定年後の旅行…これからまだまだ人生のイベントが待ち構えている にもかかわらず今自分史を作ったら内容的にも金銭的にももっ […]
自分史作成後にどうなってほしいか
今回は私が自分史を書かせていただいた方が自分史が完成した後にどうなってほしいかということを書いてみたいと思います 一言で言うと「より豊かで充実した人生を送ってほしい」 自分史を作成したからってそこで人生が終わりではありま […]
飛立未鳥の自分史プロジェクトとは?
飛立未鳥の自分史プロジェクトには2種類あります One Life Story あなたの自分史作成プロジェクトOne Life Storyではあなたの誕生から現在までの内容をインタビューをし内容をまとめ綴ります 詳しくは […]
自分史は過去をまとめるだけのものではない
自分史とは自分の生きてきた歴史をまとめたものです しかし自分史は「過去をまとめたもの」にとどまりません 自分史は「過去をまとめる」というきっかけを通してより良い未来へと突き進むための自分の強さや想いを気付かせてくれるので […]
AIではなく飛立未鳥が自分史を作成する価値
今の時代いくら書くことが苦手であってもAIを使えば自分で自分史を作成することは誰でも可能でしょう にもかかわらず自分史作成を私、飛立未鳥に依頼する価値はいったいどこにあるのでしょうか? 飛立未鳥が書く最大のメリットは「共 […]










