限られた時間の中でどの配信を聴くか悩んだら

限られた時間の中でどの配信を聴くか悩んだら
普段、密に繋がってくれている人を優先してはいかがでしょうか

要約

stand.fm(略してスタエフ)を楽しむ中で、どの配信を聴くか、という決断を迫られる状況に陥ることがあります。どの配信者さんも大切ですが、限られた時間の中で全ての配信を聴くことはできません。どの配信を聞くかという選択から生まれる”つながり”が、配信者と聞き手にとって大事となります。

stand.fm #705「【スタエフ】GIVEとTAKEのはなし」

タップすると聴くことができます

タイムスタンプ
☆ 00:01 チャンネル概要
☆ 00:24 コラボライブ告知
☆ 01:17 ギブ&テイクについて

TAKEを強く求めているわけではないけれど…

スタエフ配信#705より

「GIVE&TAKE」という言葉があります。
そして「TAKEを求めずにGIVEをし続けましょう」っていう話もあります。

これについて異論はありません。見返りを求めずにGIVEしていきたいなっていう気持ちは私にもあります。そういう人間でありたいなと思います。

ただ、スタエフに関して(スタエフに限らないとは思うんですけれど)そうもいかない部分もあります。

いろんな方が毎日いろんな配信をされています。私はなかなかの数の方をフォローさせていただいているので、タイムラインにたくさん並びます。申し訳ないのですが、とてもとても全部聴ききれません。家事をしながら、あとは頭を使わなくてもいい作業の時、どなたかの配信を聴かせていただきながらやっていますが、そうは言っても全部は聴ききれません。皆さんもそういう状況ではないかと思います。というわけで「すべての配信を聴く」というGIVEはできません。時間は限られていますからね。

そんな時にどうするかっていうと、聴きに来てくださっている方の配信を聴きたいと思います。返報性の法則と言いますか。全ての配信を聞ければいいんですけれども、それが難しい以上、私のことを気にして聴きに来てくださっている方を優先的に聴かせていただきたいなと思います。

TAKEを強く求めているわけではありません
ただ、GIVEしてくれる人にGIVEしたい、繋がりを大切にしたい
と思うわけです

もしもあなたに圧倒的なカリスマ性があって
繋がりなんて気にしなくても
ファンが寄ってきてくれるのであれば
問題ないかもしれません

しかし私のような凡人であれば
繋がりを大切にこつこつと
やっていくしかないかなぁと思ったりします

表面的な数の多さを大切にするよりも
質の深さを大切にしませんか

限られた時間の中でどの配信を聴くか悩んだら
普段、密に繋がってくれている人を優先しましょう

今回は反響の大きかったスタエフ#705の内容をSummary fmで文字起こしと要約してもらい、手直しをしてブログにしてみました。なにか参考にしていただけますと幸いです。

限られた時間の中でどの配信を聴くか悩んだら” に対して2件のコメントがあります。

  1. 綠野カエル より:

    みどりさん❣️
    いつもお便りありがとうございます。
    またお邪魔してしまいました
    ついついみどりさんの記事にコメント書きたくなっちゃいます
    スタエフ聞いた時も思いましたが納得〜っと言う感じの内容です。
    私もそんな気持ちで、これからもあまりストレス抱えずに楽しんで配信したり
    聞いたりしたいなと思いました
    では〜また明日のわかさんの朝活で〜

    1. hidate-midori より:

      カエルさん、コメントありがとうございます。
      コメント書きたくなるなんて、なんと嬉しいコメント☆
      ありがとうございます!!
      スタエフは楽しむ場ですからストレス溜めずにいきたいですねー
      また明日~わかさんの朝活で~(^^)/

コメントを残す