ドラマ「アンメット」の2回のハイタッチの違いに感動
現在フジテレビ系列で月曜22時から放送されている
「アンメット ある脳外科医の日記」
ドラマの詳細の記載は省くが
私はこのドラマの第2話を見ていて
感動したのでまとめてみたいと思う
第2話ではサッカー強豪校でエースとして
活躍する男子高校生が試合中に倒れ
大脳右半球に損傷を負い
左半側空間無視の症状が出現する話だった
左半側空間無視とは、損傷側と反対側の空間に
注意が向きづらくなる症状をいいます
見えていないというわけではなく
本当は見えているけれどもそちらに注意が
向けられず認識できないといった状態です
私は言語聴覚士として働いており
これまで左半側空間無視の症状を呈する
患者さんには何人もお会いしてきた
臨床的に決して珍しい症状ではない
程度の違いこそあれ
よくお見かけする症状だ
というわけでわりとなじみの症状であり
ドラマを興味深く拝見していた
ドラマの中で主人公の杉咲花さんと
その男子高校生がハイタッチをするシーンが
2回出てきた
1回目は物語前半
まだバリバリに左半側空間無視の症状が
出ているとき
2回目は物語終盤
左半側空間無視が随分改善されてきてから
この2回のハイタッチが異なったことに
演出の細かさ、こだわりを感じ
感動したというわけだ
まず1回目の左半側空間無視の症状が
強かったときは下のようなかんじで
手と手が合致しておらず右側へずれてしまっていた
本来、左半側空間無視の症状がなければ
相手の手の中心を的確に判断し
自分の手と相手の手の中心が合うように
ハイタッチすることができる
しかし左半側空間無視があると
その影響により左側に注意が向きにくい
下の絵のように相手の手の左側が認識できないため
相手の手の中心を本来の中心の位置よりも
右側だと認識してしまう
そしてそこを目指してハイタッチしたため
右側へずれてしまったというわけだ
一方、2回目のハイタッチは
随分と左半側空間無視が改善されてきてから
であったためちゃんとハイタッチが
できていたのだ
このように左半側空間無視の改善を
ハイタッチの違いでも表現されていることに
演出の細かさやこだわりを感じたというわけだ
ドラマは次回第4話
毎週楽しみに待ちたいと思う
楽しみにしているわりに第2話を見るのが
遅くなってしまったのだが・・・・