飛立未鳥が「自分史コンシェルジュ」に向いている理由

手前味噌で恐縮だが
私は「自分史コンシェルジュ」に向いていると
自分で思っている

今からその理由を語っていきたい

「自分史コンシェルジュ」とは
「あなたの自分史の案内人」のような意味で
「あなたにインタビューをして内容をまとめ
あなたの自分史を書く」
というプロジェクトを行っています

ストレングスファインダーの上位資質

まずストレングスファインダーの結果が
強く味方してくれている

私の上位5つの資質はこうだ

飛立未鳥

共感性
最上志向
責任感
内省
未来志向

☆「共感性」があることにより
インタビューをしてその人の人生・気持ちに
寄り添って書くことができる

☆「最上志向」があることにより
「もっと良いものにしよう」と
妥協を許さず取り組むことができる

☆「責任感」があることにより
依頼を受けた責任、
大切な個人情報や繊細な秘密を
取り扱っている責任を感じつつ
取り組むことができる

☆「内省」があることにより
どのように綴れば的確に伝わるかを
あーだこーだと考えることができる

☆「未来志向」があることにより
依頼をしてくださった方、
そして自分史をよんでくださった方に
どのような未来があるか想像することができる

本業は言語聴覚士

これに加えて
私は本業は言語聴覚士として従事しており
普段から人生の先輩方のお話を聞き慣れている

ちなみに言語聴覚士とは
ことばと飲み込みのリハビリをする仕事で
私は現在は介護老人保健施設に勤務している
(言語聴覚士には小児や聴覚の分野もあるが
  私は行っていない)

実は私自身は人とのコミュニケーションが
すごく得意というわけではないのだが
仕事であれば話すことはできる(笑)

バカ正直に表現できる

そしてもうひとつ

これは私自身は気付いていなかったのだが
友人に言われて妙に納得したことがある

それは
「私は自分の気持ちを
 素直に表現することがうまい」ということ

嬉しい
悲しい
腹立たしい
せつないなど
人間にはいろいろな感情があるが
それを素直に表現できる人ばかりではないらしい

一方私はバカ正直に表現してしまう人間だ

言うまでもなく
そのせいでこれまで数々の失敗をし
壊れてしまった人間関係もある

けれどもこの性質というものは
使いようによってはプラスに働く

これまで自分の気持ちを
うまく表現できず
家族に誤解されてしまっている方の味方に
なることができるのだ

こんなわけで私には
「自分史コンシェルジュ」に向いている理由しかない

あなたも自分史を作成してみませんか

あなたの自分史作成プロジェクト
詳細はこちら↓
https://hidatemidori.com/jibunshi/

コメントを残す