風邪で声が出なくなったので不都合な点をまとめてみた

数日前から風邪で声が出ない
正確に言うと有声音が出ない状態であって
ひそひそ話ならできる

さてこんな状態なので色々不都合なことがある

言語聴覚士たるもの
声が出ないと仕事にならないのだが
仕事含め色々と困るものだ

今回はそれをまとめてみたいと思う

声が出なくて不都合な点

① 意思伝達に時間がかかる
② 相手と接近しなければならない
③ 伝達できる情報量が限られる
④ 誤解を生むことがある

⑤ 電話は困難

① 意思伝達に時間がかかる

声に出して意思を伝達することができないので
文字を書く、ジェスチャーで伝える、
絵を描く、スマホやPCに文字を入力する、
といった代替手段が必要となる

これらも立派なコミュニケーション手段では
あるのだがやはり話すことに比べると
時間がかかってしまうことは否めない
(ジェスチャーは瞬時に終わる場合もあるが)

声が出ないと意思伝達に時間がかかってしまう

② 相手と接近しなければならない

ささやき声で伝えるにしろ
書いた文字を見せるにしろ
相手にある程度近付かないと
意思の伝達はできない

いつも通りに声を出すことができれば
多少離れていても可能だが
この状態では近付かないといけない
というわけだ

③ 伝達できる情報量が限られる

①のように時間がかかってしまうこともあり
伝えられる情報量はどうしても限られてしまう

私の感覚ではあるがおそらくその情報量は
2~3割に減少してしまう

④ 誤解を生むことがある

声をかけられても
しっかりと返事できないので
「無視された」などと
誤解をされてしまうこともある

また、③のように情報量が限られることで
自分の意思が十分に伝わらず
誤解を招いてしまうことも考えられる

⑤ 電話は困難

実際に面と向かっていれば上述のような
代替手段を使うことが可能なのだが
電話だと音声しか使うことができない

ひそひそ話声で話すことなら可能だが
相手の周囲の環境によっては
聞き取ることは困難だろう

そのため電話はかなり難易度が高い

ちなみに・・・
声が出なくて良かった点はなくもない

かなり個人的な理由ではあるが
 ① ブログネタになった
 ② 夫がイラつくことを言ってきたが
    すぐに言い返せなかったことで
    けんかにならずに済んだ
 ③ 話すことに困難さを抱える
    患者さんや利用者さんの気持ちが
    少しかもしれないが理解できた

まぁこのような良かった点があったとはいえ
やはり声が出るということは素晴らしく
ありがたいことだ
はやく治したいと思う

皆さまもくれぐれもお気を付けくださいませ

コメントを残す