楽しい人生を復活させる自慢話対応完全マニュアル

本書を読むことで、自慢話の多い人ともうまく付き合うためのヒントを得ることができます。

メインメッセージ

自慢話とうまく付き合い自分を守ろう

こんな方へ

誰かから自慢話を聞かされすぎて疲れてしまっているあなたへ

注意

本書は私、飛立未鳥の自慢話を書いた本ではありません。

--- はじめにより ---

「スネ夫くん」と言えば、誰もが知っている国民的アニメ「ドラえもん」に登場する主要キャラクターのひとり。
ジャイアンと一緒にいたずらをしたり、のび太くんをからかったり、時に一緒に戦ったりしていますよね。

さて「スネ夫くん」と聞いて思い浮かべることと言えば「家が金持ち」「自慢話」ではないでしょうか。
家族でハワイに行ったことや新しいラジコンを買ってもらったことなど、毎回と言ってもいいほどなんらかの自慢をしているイメージがあります。

スネ夫くんの「自慢話」はアニメを見ている立場であれば微笑ましい気持ちで見ていられますが、もしも自分がのび太くんの立場だったらいかがでしょうか?

のび太くんじゃなくても自分が誰かから「自慢話」を延々と聞かされているとしたら、なかなかしんどい場合もありますよね。

今回はそんな「自慢話」をテーマにしていきたいと思います。

あなたは誰かの「自慢話」を聞いて、いらっとしたり疲れたり、ウザいと思ったことはありませんか?

おそらく多くの方が一度くらいは経験したことがあるかと思います。

私もあります。
感情がすぐ顔に出てしまう私は、「自慢話」を聞きながら苦笑い状態となっていることでじょう。マスクで半分顔が隠れていることに感謝の念すら抱きます。

さて今回は「自慢話とうまく付き合い自分を守れ」というメッセージを掲げました。

「自慢話」を聞かされたことでその人に対してあまり快く思うことができなくなってしまったなど「自慢話」は時に、人間関係を壊すという危険もはらんでいます。
ただその反面「自慢話」は自分のプライドを保つことに役立つという役割も担っています。

いずれにせよ、できるだけ人間関係を壊すことなくうまく人付き合いをしていきたいところですよね。

今回は本書において、我々のコミュニケーションから切り離すことができない「自慢話」との上手な付き合い方を紐解いていきたいと思います


目次

はじめに
第1章 「自慢話」とはなにか
  1.果たしてそれは「自慢話」なのか
  2.どのような時「自慢話」と捉えるか
  3.「自慢話」にはどのようなものがあるか
  4.なぜ人は「自慢話」をするのか
  5.「自慢話」に男女差はあるのか
  6.なぜ人は同じ「自慢話」を何度もするのか
  7.「自慢話」とSNS
第2章「自慢話」と受け止めないスキルを身に付けよ
  1.「自慢話」をされてどんな反応をするか
  2.「自慢話」を聞くことによる弊害
  3.「自慢話」と受け止めない5箇条
    5箇条その① 退散する
    5箇条その② まともに聞かない
    5箇条その③ 情報を鵜呑みにしない
    5箇条その④ 比較しない
    5箇条その⑤ 相手を愛す
第3章「自慢話」と受け取られないスキルを身に付けよ
  1.「自慢話」と受け取られているサインを見逃すな
  2.不快でない「自慢話」とはどんなものか?
  3.「自慢話」と受け取られない3箇条
    3箇条その① 話す相手を選ぶ
    3箇条その② 話し方
    3箇条その③ タイミング
  4.不特定多数の人が見るSNSの場合
あとがき
奥付



https://amzn.to/3LIEqNA