撮影小道具小話
前回の記事や各種SNSで
撮ってもらった宣材写真を公開したところ
「かわいいー」「すてきー」
というありがたいお声を
多数いただきました
ありがとうございます!!
お世辞とわかりつつ喜ばせていただきます
これもすべて
カメラマンぎんちゃんの
撮影技術と修正技術の賜物です☆
ぎんちゃんありがとう!!
実はこの撮影のときに
いくつかの小道具を持参して
一緒に撮ってもらいました
今回は自分の記録も兼ねて
その小道具にまつわる小話をします
(完全に日記的な内容になりそうな予感)
まずはこちら
小道具①「本」↓

非常に見にくいのですが
この本「Life」と書かれています
自分史作成の「One Life Story」にちなんで
「Life」と書かれた本を持ってみました
ちなみにこれ、正確に言うと
「本」ではなく「ダミー本」です
撮影用に作られたものなんだって
「世の中にはそんなものがあるのね」
と、この度初めて知りました

次にこちら
小道具②「1」↓

こちらは風船の「1」
子どもの1歳の誕生日などに使うやつです
自分史体験1年バージョンの
「One Year Story」にちなんで
「1」の風船を持ってみました
ちなみに私は風船を膨らませるのが
なぜか非常に苦手なので
ぎんちゃんに膨らませてもらいました
それって言語聴覚士としてそれはどうよ?
と思わなくもないですが
スルーしてください
そしてこの「1」
バッグに入れたはずなのに
いつのまにやらなくなっていて・・・
公園で落としたもよう・・・
公園のおじさん、ごめんなさい
そしてもうひとつどうでもいい小話
「One Year Story」は「365日のミルクレープ」
というキャッチコピーなので
本当はミルクレープを持ちたかったのですが
さすがに難しそうだったのでやめました

最後にこちら
小道具③「花」↓

最後の小道具は花です
こちらも思うところがあって持っているのですが
その詳細に関してはまた後日・・・
それにしてもスーツ姿で花を持っていると
ウェディングプランナーさんにしか
見えないのは私だけ?
見た目だけは転職できそうです